住まいの知恵袋工房
あなたの家づくりを応援します。お気軽にお声をかけてください。
■ プロフィール
Author:yumiko2525tomomi
FC2ブログへようこそ!
■ 最近の記事
若林先生・ガレージ・納戸・縁側の完成 (04/28)
外部塗装 (04/12)
納戸の改修も完成間近かです (04/01)
納戸の改修 その2 (03/29)
納戸の改修 (03/25)
■ 最近のコメント
赤いスイトピー:ステンドグラス (08/30)
みのきよ:木曽五木と赤沢自然休養林 (11/07)
■ 最近のトラックバック
建築に関すること: (10/16)
材料がたくさんあります:あんこの極意 (04/17)
大阪まいどっとこむ:【綿業会館】について (03/12)
■ 月別アーカイブ
2008年04月 (3)
2008年03月 (4)
2008年02月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年08月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (7)
2007年05月 (3)
2007年04月 (5)
2007年03月 (8)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (14)
2006年11月 (23)
2006年10月 (19)
2006年09月 (19)
2006年08月 (17)
■ カテゴリー
未分類 (9)
建築日誌 (37)
つぶやき (40)
ガーデニング (19)
お役立ち情報 (45)
食べ物 (19)
■ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
いまも現役台所用品
いまも現役の古~いフライパン
これは主人が大学生の時のものです。
フライパンは鍋の代わりもして4年間
お世話になったものです。
そして私が嫁いで2?年
黒ずんできて、炒め物がつくこともあり
1度捨てようと思ったこともありますが
愛着もあり今も現役です。
それと私が嫁ぐ前からあったステンレスの
大根や人参を細くつくもの
これも新しいものに代えたのですが
やっぱり長年使っているものの方が使い
やすくて現役復帰しました。
だいぶ汚れていたものあったし、これが漂白
したらまたきれいになりうれしくなりました。
愛着のあるものは、捨てるに捨てられなくて
大事にしますね。
安いものを使い捨てにするより、いいものを
長く使うい物を大事にしたいと思います。
人生もまた生涯現役で過ごせるような日々を
送りたいものです。
スポンサーサイト
【2006/12/09 10:19】
|
つぶやき
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
page top↑
«
福祉について考える
|
ホーム
|
笑う門には福来る
»
コメントの投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
ホーム
|
■ ブログ内検索
■ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
■ リンク
テクノワーク一級建築士事務所
由美と朋の花通信
アトリエゆみこLLP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
copyright 2005-2007
住まいの知恵袋工房
all rights reserved. powered by
FC2ブログ
. designed by
マンション購入記
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。